PSO2βテストレポート。その3

こんばんわ!ちょころです♪(。・ω・。)ノ 前回のつづき。 今回はマイルームSS多め。
●マイルームの初期景色。 街の景色がみえる部屋。
●マイルームの森景色。 スクラッチで出たチケット持って、マイルームで引越しすると変えられる。 ダンジョンの惑星移動みたいな感じで他にも火山とか種類があるのかな?
●FUNスクラッチのクラシックタンス。 かわいいすぎるー!6箇所小物が置けたよ。
●同じくクラシックダンロ。 これもかわいいー!2箇所小物が置ける。
●クラシックシリーズいっぱい。 イス・テーブル・ローテーブル・マット・ベッド・ランプ・ソファー。 あと部屋の壁もクラシックだよ! お姫様の部屋みたいでかわゆすなー! うさぎっぽい人形はクエストでもらったよ。 これもしゃべるらしいけど、一言もしゃべらなかった。
●別のノーマル仕様の部屋。 ダーツ部屋とは別の部屋。 チケットで部屋は最大3箇所増やせるみたい。 広さも、大中小って広げられる。 ジュークボックスとグッジョブカウンター。 あと自動でしゃべってくれるマットもあったよ。
●ベランダ。 お外が見えるベランダ。部屋の種類によってベランダもかわるっぽい。 芝生なのがクラシック部屋モードで、奥がノーマル。 ゲームの始めはダンジョンに慣れさせるためにザコしかでてこないけど 後半にいったら1番奥にボスがいるダンジョンが増えてくる。 行けるダンジョンが増える条件が3種類くらいあったよ。 ・フィールドをクリアすると増える。 ・マターボードをクリアすると増える。 ・NPCクエクリアすると増える。(※マターボード進行必須) 特にマターボードのエラー問題もあって 進めずに低LVマップをずっとぐるぐるしてたテスター多かったんじゃないかな? 大型ボスが出てくると、ゲームが変わったようにちょっとだけモンハンっぽくなるから楽しいよ。 今のところ、モンハンほどボス狩り疲れないけどっ あと、マルチエリアをずっとぐるぐるしてると イベントが起きてボスが沸いたりするのが楽しい。 ボスダンジョンぐるぐる回すよりも、マルチエリアをぐるぐるしてる方が沸き良かったりする。 SS撮り忘れて2匹しかいなかったけど、大体大型ボスは3種類くらいいた。
●クモのラグネたん。 マルチエリアでもたまに沸く。 ブーメラン飛ばしてきて当たったらイタイ。 緊急クエストでは1番奥にいるボス。 足1本壊すごとにスタンする子。 弱点は頭の後ろ。
●火山に住むヴォル・ドラゴンたん。 火山フリーマップのマルチエリアでたまに沸く。 火山フリーマップのボス。 飛んだ時のビームにあたると即死レベル。 氷で足凍らせたり、尻尾の結晶壊すとスタンする子。 角が弱点。 あと、キャタ・ドランちゃんがいたけどSSなかった。 火山フリーマップのマルチエリアでたまに沸く。 火山マップのボス。 しっぽの結晶壊すとスタン。 お腹が弱点。 氷で固まるけど攻撃したらすぐ割れる。 そんな感じ! あと操作法の気付いた点とかフォースについてとか詳しく書きたいけど メンドクサイから気が向いたらにします。 書く前にオープンβテスト来て無かったことになるかも。てへぺろ。 6月まで長いなー! (C)SEGA 「画像は『PHANTASY STAR ONLINE 2』クローズドβテストにおいて撮影された実機画像です。」 『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト:http://pso2.jp/

0コメント

  • 1000 / 1000



* へなちょころ *

- ここは ただの変態ちょころによる 趣味とリアルの 個人日記 である -